2010年01月31日
苦渋の決断

一緒に参加する予定だった皆さん、ごめんなさい。
ジップロックの中のまだ見ぬトレイルが、僕を呼んでいます。
寂しい…。
準備した荷物を使わずに片付けること程、むなしいものはない…
学びました。
この地図持っといて、いつか必ず走りに行く。
Posted by 高尾光一 at
07:02
│Comments(4)
2010年01月30日
三人寄れば

そう言えば以前はこんな風に、オーナー夫妻を交えて営業前にやってましたね。
懐かしい…
僅か数年前のことですが。
現状、課題、方策(大まかなものから、具体的なものまで)を話し合いました。
前職の昇任試験も、こんなまとめ方でした。
オーナーからのメールを読んで、書き出して、ミーティングで話す。
自然と、整理されていきます。
茂木さんの本で、こんな事を書いてあるものがあったような。
読んでませんが…。
文殊の知恵。
Posted by 高尾光一 at
14:22
│Comments(0)
2010年01月29日
前人未踏の頂


両方の作品とも、心の強さが試されます。
何か共感…
剱岳では、前人未踏の頂へ登るため、
T4では、マシンとの戦争を終結させるため、
強い心で立ち向かいます。
でも一人では、出来ることは限られています。
仲間が居てこそ…。
いいお話でした。
がっちりスクラム組んで、行きましょう。
Posted by 高尾光一 at
11:58
│Comments(0)
2010年01月28日
思考の整理

今朝、オーナーからメールがありました。
その内容を受けて、ちょっと整理。
最近、僕なりに思っていたことがあったので、見やすくしてみました。
スッキリ
一度、ポケットの中で寝かして、本当に必要なものをわかりやすい場所に落とし込んでいきます。
僕には、このやり方がいいようです。
明日は、剱岳の感想を…。
Posted by 高尾光一 at
10:26
│Comments(0)
2010年01月26日
世界最速

結構、引き込まれたので…
昨夜のNHKスポーツ大陸。
スノーボード日本代表、竹内智香選手の特集でした。
世界最速を目指し、世界最強チームであるスイスチームの門を叩きます。
最初は断られ…
二度目も断られ…
しかし、三顧の礼でその門は開かれます。
彼女をそこまでさせるのは、ただ世界最速になりたいという強い意志。
目が違ってました。
そんな選手と頑張りたい、なんて思ってしまいました。僕から変わらないとね…
真っ先に浮かんだのは、あの選手…。
Posted by 高尾光一 at
11:12
│Comments(0)
2010年01月25日
剱岳測量隊

週末、偶然見た番組。
おそらく、映画剱岳点の記を追随するかたちで、制作されたものだと思います。
険しい剱岳に、重さ60キロ以上ある石の塊三角点を人力で運び上げることが出来るか、点の記に倣いながらチャレンジ。
非常に、興味深い内容でした。
映画剱岳点の記、実はまだ見ていません。
早速、レンタル屋さんで借りてきたいと思います。
原作も読もっかなぁ。
Posted by 高尾光一 at
14:26
│Comments(0)
2010年01月22日
北欧トレッキング

世界の雄大な山々、日本の名峰が紹介されています。
その中で、昨日の番組は一風変わっていました。
2001年の番組の再放送。女優の小林聡美さんが、フィンランドの森をトレッキングという内容でした。
景色が抜群ですねぇ。森と湖の国。ムーミンの故郷。あんなところを、ゆるく走ってみたいなぁと思いました。
一度は、旅してみたい場所です。
写真は公渕池。水が澄んできれいでした。
明日は、池と山を楽しんで来ます。
Posted by 高尾光一 at
10:20
│Comments(0)
2010年01月21日
1月21日の記事


パッと見、オム焼きそば。
しかし、違うんですねぇ。
何と、オムインスタントラーメン。今回は、金ちゃんラーメンでトライ。いろいろ試してみると、面白いと思います。
肝心の味は…
結構、イケる。半熟タマゴとの相性もよし。
麺を湯がいて湯切りして、粉末や液状のスープの素を絡めます。しっかり混ぜないと、ところどころ辛いところができてしまいますよ。
それを半熟タマゴで包めば完成。普段、ほとんど料理をしない僕でも簡単に出来ました。
お試しを〜。カロリー高いけど〜。
明日は、何ネタ?
Posted by 高尾光一 at
07:32
│Comments(0)
2010年01月20日
1月20日の記事

主役のブルーマウンテンに寄り添うように入っていたニカラグア産の豆。
実は、これが一番美味かった。しかしながら、和楽さんにはニカラグアの豆は、常時ありません。
そこで、レインボーロードから少し入ったところにあるアロバー松縄店に行ってみました。
前々から気にはなっていたのですが、今回が初。
行ってみると、何とニカラグアのいろいろな農園の豆が、たくさんあるではないですか。
濃いめが好きなので、今回はとりあえず、ブレンド豆を頂きました。
ストレート豆でも、良さそうなのがありました。次回は、それかな。
オフィスでのバレンタイン企画も、着々と進んでいます。
明日は、オトコの料理をお届けします。
Posted by 高尾光一 at
14:18
│Comments(0)
2010年01月19日
1月19日の記事

道中、なかなか良さそうなカフェを発見。モーニングもやってそう。また、報告します。
裏参道から上がり、自宅から約1時間で到着。結構、脚使いました。ふぅ。
境内で、あったかいお茶を頂き復活。
お参りした後、五剣山の周りを走るトレイルを発見しましたが、しんどかったので、これは次回の課題。
明日は、昨日開拓した珈琲豆屋さんを紹介します。
Posted by 高尾光一 at
12:28
│Comments(0)
2010年01月18日
1月18日の記事


昨日は、家族みんなで屋島登山。歩き遍路のイベントと重なり、山道はにぎやかでした。
老若男女、挨拶を交わしながら、山頂を目指します。
途中、子ども達は歩き遍路ステッカーを貰って喜んでました。
屋外でのファミリー企画、何かないかなぁ。
今日は一人で公渕公園へ。
二子山へ登り、アスレチックコースから公渕池周回コースを走りました。
二子山は180メートルと登りやすく、イベントに使えそう。山頂では地元のお母さん方と一緒になり、ミカンを頂きながら記念撮影。一期一会と言われてましたが、また来ますよ。また、お会いしましょう。
4月から、シニア企画をスタートさせる予定ですが、ファミリー企画とのコラボも、楽しいような気がしました。
昭和の匂いがする、あったかい企画、いいなぁ。
Posted by 高尾光一 at
16:16
│Comments(0)
2010年01月15日
1月15日の記事

風が冷たくて寒いけれど、外で運動すると気持ちが良いですね。
ところで皆さん、dottを御存じでしょうか?donguriland trailrunning teamの略称で、17日の日曜日発足らしいです。以前聞いていたのですが、遂に始動ですね。
9時半ドングリランドビジターハウス集合で、トレイルの確認と整備をするとのこと。楽しみです。
うちのチビ達も、もう少し大きくなったら一緒に遊べる自然の中で、のびのびと育って欲しいです。
どんどん盛り上がっていって、幅が広がれば面白いと思います。
僕は、シニアからです。
ネイチャーフィットネス!
Posted by 高尾光一 at
13:07
│Comments(0)
2010年01月12日
1月12日の記事

ランニング特集…
世界中の素敵なマラソン大会が網羅されています。
サハラマラソン、北極マラソン、ジャングルマラソン。
日本だと…
四万十ウルトラマラソン、信州戸隠トレイルラン等。
いや〜、テンション上がります。
そのまま走りにいこうと思ったら、あいにくの雨。
残念ですが、今日は部屋の整理と、和楽さんに珈琲豆の買出しに変更。
片付けすると、フットワークが軽くなりました。PCと一緒。
インドモンスーン飲みながら少し勉強して、午後の出勤に備えます。
Posted by 高尾光一 at
10:53
│Comments(0)
2010年01月11日
1月11日の記事

二チームとも、無事制限時間内にゴール出来ました。
昨年と違い、女性主体のチーム編成。時間内にゴール出来るか不安でしたが、皆さん頑張りましたね〜。速かったです。
スタッフYさん手作りの襷もインパクト大!いい写真も、たくさん撮れました。どんな風にまとまるか、楽しみです。
走った後は、まんのう町に最近出来たカフェ ハナあかりでお茶会。ここのオーナーさんは、ルーヴで修行されていた方と聞いていたのですが、なんと今回一緒に走ったHさんの同級生のお姉さん。昔、よく遊びに来ていたそうです。ここでも繋がりました。
今回は、襷も無事繋がり、みんな仲良くなって非常に良かったです。また行きましょう。
応援に来てくだった方々、寒い中ありがとうございました。
Posted by 高尾光一 at
07:09
│Comments(0)
2010年01月05日
狼

なかなか立派な大根が、三本。
草食系スタッフTからの、プレゼントでした。
ありがとうございます。
僕は、野菜を育てたことはありませんが、きっと大変。
多分、子育ての方が楽。かな?
Tくん、いいお父さんになることでしょう。
おっと、その前にケッコンか。
僕は、肉食系。動物占いによる…
Posted by 高尾光一 at
14:13
│Comments(0)
2010年01月04日
明


あけまして、おめでとうございます。
新年一発目は、珈琲ネタから。
広島、宮島街道沿い、JR宮島口駅を下りてすぐ。
ブルーバードという珈琲ショップが出来ていました。
電車の時間が迫っていたので、草食系店長オススメのエルサルバドルの豆を頂き、速攻乗車。
今朝飲んでみましたが、結構後味苦め。ガツンときます。
夏に帰った時に、もう一度行きましょう。
その頃には、宮島水族館もリニューアルオープン。
Posted by 高尾光一 at
20:04
│Comments(0)