2011年04月29日
祝 当選

たくさん種類がありましたが、息子が選んだのは何故かコレ。
赤と黒が、好きなようです。
日曜朝の戦隊シリーズも、真ん中の赤いのが好き。
さぁ、足元からテンション上げていこう。
トレーニング中見えると、ちょっと恥ずかしいけど…。
Posted by 高尾光一 at
08:36
│Comments(0)
2011年04月28日
ありがとうございました。

ありがとうございました。
数日前の長女の発言も、今となれば、納得。
最終的に気付いたのは、息子が入口の横から覗いているのが見えた時。
まさか、家族を巻き込んでのサプライズとは…。
ビックリしました。
ありがとうございました。
来年は、驚かす方で…。
Posted by 高尾光一 at
14:34
│Comments(0)
2011年04月26日
ありがとうを伝えたい。

いつも僕を支えてくれる彼女に、感謝、感謝です。
ありがとう。
スタッフUくんによると…
誕生日は、自分を産んでくれた母親に感謝する日でもあるそうです。
いつも僕たち家族を気にかけてくれている、広島の母にも、感謝です。
ありがとうございます。
ちなみに、僕も明日です。
Posted by 高尾光一 at
07:32
│Comments(6)
2011年04月25日
子供も走る。

香川県 高松市 ランニングトレーナー 高尾光一です。
昨日は、家族を連れて、大串自然公園へ。
強風の中、特に遊具がある訳ではないのですが、子供達は楽しそうに走りまわってました。
子供の笑顔はいいね。癒される…。
お昼ごはん前でしたが、せっかくなので、さぬきワイナリーでワインソフトを頂きました。
アルコール分1%未満なので、子供もドライバーの方も大丈夫。
ご賞味下さいませ。
夕方は、ランニング講座の事をあれこれ考えながら、サンポート〜石清尾山をランニング。
Posted by 高尾光一 at
08:21
│Comments(0)
2011年04月23日
ラン後のひととき。

今朝のNHKランニング講座、雨の中でしたが、無事終了。
ご参加頂きました受講生の皆様、ありがとうございました。
少し濡れましたが、お風邪等ひかれないよう、ご注意ください。
今日からキロ8分ペースで走り始めましたが、皆さんの走りの癖が把握できて、良かったです。
どんどん良くなりますからね。
頑張りましょう。
徳島のNHKでも、徳島マラソン目指して、同じように頑張っているそうです。
こちらは、9月の庵治マラソンか、11月の小豆島タートルマラソンがターゲットです。
みんなで、走りに行きましょうね。
夏場も、開講決定。
Posted by 高尾光一 at
11:33
│Comments(0)
2011年04月22日
赤と青

職員さん、ほとんどが女性です。
親切、丁寧に対応して頂きました。
ありがとうございます。
でも、もうちょっと集めないといけないかな…。
昼食後、もうひと回りしてきます。
髪の先生によると、赤と青を上手くウェアに取り込むと良いそうです。
Posted by 高尾光一 at
11:47
│Comments(0)
2011年04月20日
大串半島です。

当初の予定では、秋のフォトレッキングの調査に女木島へ行く予定でしたが、
パートナーOくんの都合が合わず、変更。
一人で、大串半島へ行ってきました。
津田側から小田湾を抜け、大串自然公園へ。
ココ、さぬきワイナリーがあったり、レンタサイクルで園内を周遊できたり、釣りができたりと…
結構、遊べそう。
あっ、温泉もありますね。
Posted by 高尾光一 at
15:31
│Comments(0)
2011年04月18日
アドベンチャーレース

過酷ですね。
でも、その分、達成感があると思います。
レースそのものにも、またパタゴニアという地にも、興味がわきました。
10月には、タスマニア島で世界選手権があるそうです。
フィンスイミングの大会で一度行きましたが、食事も美味しくて、いいところです。
また行きたいな。
Posted by 高尾光一 at
12:15
│Comments(0)
2011年04月16日
極限を駆ける

前回は、アタカマ砂漠マラソン。
今晩10時からは、パタゴニアのアドベンチャーレース。
今晩は、夜の街でお誕生会なので、しっかり録画予約してきました。
どちらも、楽しみです。
Happy Birthday!!
Posted by 高尾光一 at
13:40
│Comments(0)
2011年04月15日
相棒

今朝は、ウルトラトレイルランナーOくんから、ドングリランドを走りませんかとのお誘いを受けたのですが、
ちょっとしないといけないことがあって、誠に申し訳ありませんが、お断り…。
また、お誘いくださいませ。
で、何をしたかというと、それは途中になっているお仕事。
まだ時間的に余裕もある?し、あまり詰めすぎる必要はないとも言われてますが、
何でしょう、やり始めると、緩めるのが嫌いです。
というか、極端なんですよね。
やらないときは、まったくやらないし…。
奥様曰く、B型やねって。
自分でも、そう思います。
さて、職場では、昨日から新プロジェクトが始まっています。
自前で、一通りの研修ができる。良い環境ですね。
若いUくんが、一際頑張っています。
微力ながら、フォローしていきますね。
Posted by 高尾光一 at
10:21
│Comments(0)
2011年04月14日
誰似?

トータス松本似と言われました。
スタッフNさんの彼氏曰く、
一昔前の男前…らしいです。
学生の頃は同級生から…
ネバーエンディングストーリーに出てくる犬って、
言われたこともあります。
人と違うし…
何でもいいけどね。
写真の人形、前売券買ったら付いてました。
この人似だったら、モテたでしょうね。
Posted by 高尾光一 at
14:28
│Comments(0)
2011年04月13日
映画ひさびさ

この映画、実話を基に構成されているそうです。
いろいろな仕事で、頑張っている人がいますね。
僕も自分のフィールドで、頑張ろうと思います。
フィールド、広げる活動もしないとね。
Posted by 高尾光一 at
11:48
│Comments(0)
2011年04月12日
水出し珈琲

こんにちは。
昨日、早速気になっていた喫茶店に行って来ました。
場所は、長尾街道、三木町の役場を過ぎて…マルナカを過ぎて…ちょっと行くと、左手にお花屋さんがあります。
そこを入る。
すると、駐車場の奥に、TEA ROOM「Mi通り」という喫茶店があります。
店内は広く開放的で、漫画がいっぱい。
なので、男性客が多いです。
昨日は、タイムランチを頂きましたが、350円からのモーニングもあるみたい。
次回は、時間のある時にモーニング&漫画タイムといきたいと思います。
タイムランチには、ドリンクもついていて、今回はアイスコーヒーを頂きました。

店内の大きな水出し珈琲の機械で抽出したアイスコーヒーは、濃い目で僕好み。
初めて見た機械の大きさに、ビックリ。
また来たいと思います。
Posted by 高尾光一 at
14:16
│Comments(0)
2011年04月11日
写真パシャパシャ

皆さんが、仲良く続けられますように…。
明日は、あしコシ健康塾の資料用写真を撮影。
本業を大切にしつつ、少しずつ準備を進めていきたいと思います。
Posted by 高尾光一 at
11:11
│Comments(0)
2011年04月10日
穏

ココ、この間40キロ走した時に発見したとこです。
変わった雑貨もあり、なかなか良い。
走っている時は気付かなかったのですが、隣には、カフェも併設されてます。
次回はランチですね。白山がよく見えます。
ひとつ多肉植物を買い、次の目的地、庵治半島へ。
ココも、走っている時に気になった場所。
庵治の舟かくしにある、創造の森。
トレイルを気持ち良く歩き、途中、お弁当タイム。
屋島を見ながらの一時で、リフレッシュ出来ました。
また明日から頑張れます。
Posted by 高尾光一 at
15:03
│Comments(0)
2011年04月09日
泳ぐように走る。

こんにちは。
ランニングトレーナーの高尾光一です。
今朝から、NHK文化センターでのランニング講座が始まりました。
一日体験の方を含め、12名でのスタート。
受講して頂いた皆様、ありがとうございました。
今日は、いきなり自己紹介をして頂き、ちょっぴり打ち解けた後、
身体のゆがみチェックと、その解消エクササイズを解説&練習。
の後、シューズ等のアイテム説明。
そして、本番。今日は、1マイル・ウォーキング。
受講された皆様の体力・脚力は様々ですが、
自己紹介の時に語って頂いた皆様の「夢の達成」をお手伝いできるように、全力を尽くします。
夕方、嬉しい報告を頂きました。
一日体験でお越し頂いていた3名の方々、今後も受講して頂けるとのこと。
第一期生12名。みんなで楽しく、気持ち良く、頑張りましょうね。
よろしくお願いいたします。
あっそうだ、宿題しておいてくださいね~。
Posted by 高尾光一 at
18:18
│Comments(0)
2011年04月08日
2011年04月07日
お礼ランチ

本日の「あしコシ健康塾」は、お花見ウォーキング&おいしい・おいしいランチ会でした。
女性スタッフの3名が同行。僕は、お留守番。
ジムから見える峰山の中腹はだいぶん咲いていますが、河川敷は三分咲きくらいだったそうです。
暑いくらいの陽気の中、桜の下で記念撮影。
帰って来られたときは、皆さん、少し汗をかいてましたね。風邪をひかないように…。
しっかりウォーキングした後は、お待ちかねのランチ。
カフェ「CHEERFUL」さんへ。
オーナーのMさん、今日だけの特別メニューを準備して待ってくれていました。
ありがとうございます。
昼休みに僕も頂いてきましたが、ハンバーグの上のとろとろ卵がGOODでした。

初の試みでしたが、好評。
また企画してくださいとの声も頂き、うれしい限りです。
Mさんにも、またお願いすることになりそう。
お礼と報告、さらに次回のお願いを兼ねてのランチでした。
うまうま。
Posted by 高尾光一 at
14:28
│Comments(0)
2011年04月06日
お散歩カメラ

昨日、カフェCHEERFULにて、ランチミーティング。
楽しみいっぱい、がんばりましょう。
低山ハイキングin飯野山も、成功との評価をいただき、一安心。
次回、秋の瀬戸内の島で遊ぶ「フォトレッキング」も成功させ、2012富士山登頂につなげたいと思います。
その前に…
今月末に、お散歩カメラin直島が、超10スタッフにより企画されています。
カメラのプロと、運動のプロによるコラボ企画。
みなさま、ご参加くださいませ。
Posted by 高尾光一 at
14:01
│Comments(0)
2011年04月04日
飯野山ハイキング
おはようございます。
昨日は、低山ハイキング第一弾「飯野山ハイキング」を、にこにこ健康塾主催でしてきました。
肌寒い天候でのスタートでしたが、スタッフYさんによる「ゆるゆる体操」で、ウォーミングアップ完了。
そこから、
山頂を目指す「トレイルコース」
眺望のある五合目で折り返す「ゆっくりコース」
ストックを使っての「ノルディックコース」
各コースに分かれてのエクササイズです。
僕は、にこにこ健康塾の幟を持って、山頂へ。
登るにつれだんだんと身体も温まり、途中は隆一くんとかけっこ。子供たちは元気ですね。頼もしい。

山頂には、桜があり、だいぶん花が咲いていました。
皆さん、桜の下で記念撮影。いい写真が撮れましたよ。
下山後は、お弁当&珈琲タイム。
子ども達には、お菓子がいっぱい詰まったお楽しみ袋。
今回の僕のテーマ「子どもの笑顔が見たい」…達成できました。
参加された皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
次回は、秋のフォトレッキングです。
昨日は、低山ハイキング第一弾「飯野山ハイキング」を、にこにこ健康塾主催でしてきました。
肌寒い天候でのスタートでしたが、スタッフYさんによる「ゆるゆる体操」で、ウォーミングアップ完了。
そこから、
山頂を目指す「トレイルコース」
眺望のある五合目で折り返す「ゆっくりコース」
ストックを使っての「ノルディックコース」
各コースに分かれてのエクササイズです。
僕は、にこにこ健康塾の幟を持って、山頂へ。
登るにつれだんだんと身体も温まり、途中は隆一くんとかけっこ。子供たちは元気ですね。頼もしい。

山頂には、桜があり、だいぶん花が咲いていました。
皆さん、桜の下で記念撮影。いい写真が撮れましたよ。
下山後は、お弁当&珈琲タイム。
子ども達には、お菓子がいっぱい詰まったお楽しみ袋。
今回の僕のテーマ「子どもの笑顔が見たい」…達成できました。
参加された皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
次回は、秋のフォトレッキングです。
Posted by 高尾光一 at
10:36
│Comments(0)