この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月25日

爽快ランニング

今朝は、今期最後のNHKランニング講座。

よく晴れましたね。

久しぶりにほとんどのメンバーが揃いました。

ずっと雨でしたからね…

聞けば、オリーブマラソンで、しっかりベスト更新。

良かった、良かった。



さて、本日のプログラムは…

玉藻公園外周から中央公園まで、ペースをあまり上げずにジョグ。

中央公園では、芝生の上で、裸足ランニング。

裸足は、気持ちがいいですね。

シューズ、履きたくない感じ…

帰りは、ヒマワリの前で記念撮影の後、自分のペースまで上げてランニング。

皆さん、しっかり走り切りることが出来ました。

三ヶ月前から比べると、大進歩。

素晴らしい!



今日で一区切りつきますが、7月からも継続メンバー、新規メンバーで頑張りましょう。

受講頂きました皆様、ありがとうございました。

秋の再会を楽しみにしています。
  


Posted by 高尾光一 at 14:07Comments(0)

2011年06月24日

陶芸教室

昨日のあしコシ健康塾、陶芸教室は大成功。

総勢12名での受講となりました。

ご参加頂きました皆さん、米田先生、ありがとうございました。

先生は2時間半、動き回ってましたね。そのお陰で、皆さん、良い作品が出来上がったと思います。



では、中でも特に良かったSさんの作品をご紹介。

Sさん、デッサン持参で来られました。

完成のイメージがしっかり出来ているからでしょう。

先生のアドバイスをもらいながら、確実に仕上げていきます。

今回は撮影班での参加でしたが、良い勉強をさせて頂きました。

ありがとうございました。
  


Posted by 高尾光一 at 09:26Comments(0)

2011年06月23日

Wオススメ

今朝は、あしコシ健康塾、陶芸教室。

現地直行で良いとのこと。

ありがとうございます。

奥様が友人とモーニングに出掛けたので、僕も時間迄、勉強しながらモーニング。

潟元駅近くのくろしま。

読んでる本は、「実践するドラッカー」

オフィスに行動編がありましたが、思考編とチーム編を購入。

頷きながら、読んでます。
  


Posted by 高尾光一 at 09:08Comments(0)

2011年06月22日

娘と一緒に…

勉強中。

明日は、あしコシ健康塾の企画のひとつ、陶芸教室。

牟礼町の米田先生の教室に伺います。

写真、動画、バシバシ撮ろう。
  


Posted by 高尾光一 at 15:34Comments(0)

2011年06月22日

車窓から

春日のトヨタに展示中。

いつかは、買いたい車。

FJクルーザー

この間までは、黄色が展示されていましたが、今回はお遍路バージョンでしょうか…。

欲しいのは、シルバー。

がんばろう。
  


Posted by 高尾光一 at 09:16Comments(0)

2011年06月21日

ランパン

と言っても、ランニング用パンツのことではありません。

今日は、茜町のカフェチアフルでランチ。パンのセット「チアフルセット」を頂きに行って来ました。

いつも日替わりのランチを頂く僕。

今日は、オリーブおこわのプレートにしようかな…と思いながら向かっていましたが、

急遽変更。




初めて頂きましたが、パンも、オリーブやマーマレード、バターのディップも最高。

写真の内容に、+こだわり珈琲。

とっても美味しかったです。

次回は、奥様と一緒に、朝食で参ります。




ジム内掲示用に、先日の四国新聞を切り抜きました。  


Posted by 高尾光一 at 14:33Comments(0)

2011年06月19日

ココロナゴム

さぬきこどもの国に、来ています。

今日19日は、育児の日。

カガワキッズクラブに会員登録すると、

スペースシアターを無料で観ることが出来ます。



来る途中、空港近くの交差点で信号待ちをしていると、

さぬきこどもの国から、父の日のプレゼントでお花を頂きました。

嬉しいですね。ありがとうございます。

一本は、じいちゃんに持って帰ろうね。
  


Posted by 高尾光一 at 10:59Comments(0)

2011年06月17日

大記録

今朝の四国新聞、スポーツ欄。

イチロー選手、岩瀬投手の記録達成のNEWSが…。

初動負荷トレーニングに携わる者としては、嬉しい限りです。

いいNEWSで、一日が始まりました。






マエケンも、久々の勝ち星!
  


Posted by 高尾光一 at 08:51Comments(0)

2011年06月16日

あいにくの雨ですが…

本日も開講、

あしコシ健康塾。

前期最後の今日、残念ながらウォーキングは出来ませんでしたが、

その分、ゆるゆる体操をしっかりと。

マシントレーニングは、基本種目の〆をしました。

来週木曜は、あしコシ健康塾ご参加の皆様+スタッフで、牟礼町の陶芸教室に伺います。

おかげさまで、定員一杯となりました。

ありがとうございます。










何が出来上がるか、乞うご期待。
  


Posted by 高尾光一 at 14:02Comments(0)

2011年06月15日

大人の流儀

今日から奥様は、幼稚園のテニスサークルへ入会。

僕は、一人でモーニング。

コトデン潟元駅近くのくろしまへ。

早すぎるのか、閉まってます。

ウロウロしながら辿り着いたのは、サティ西側の甘露。

さつまいものトーストのセットが、500円。

植物が多くて、落ち着きますね。







伊集院静さんの著書、読んでます。
  


Posted by 高尾光一 at 09:04Comments(0)

2011年06月13日

Xーメン

観て来ました。

面白かったですね。

これまでを観て来た方は、特に楽しめる内容です。

ウルヴァリンも、ちょこっと出ますしね。

感想は…

面白いんですけど、悲しいお話です。

ただ、シリーズを見かえしたくなる良い出来だと思います。

個人的には、オススメ。







次は、カーズ2。
  


Posted by 高尾光一 at 12:18Comments(2)

2011年06月11日

雨ニモマケズ

今朝も開講。

NHKランニング講座。

この時期、天候に恵まれませんね。

夏までの辛抱。頑張ろう。



さて、今日のプログラムは…

屋根の下で、スキルアップの為のドリル練習

雨が小降りになったところで、ジョグ(ビルドアップ走)

以上の流れでした。



ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

次回は、裸足で芝生の上をランニング。

足底で重心の移動を感じて頂きたいと思います。



晴れますように。
  


Posted by 高尾光一 at 13:01Comments(0)

2011年06月10日

熱く、熱く。

今朝は、庵治コミュニティセンターでの、健康ウォーキング講座。

前回、少し身体のバランスを崩されて気になっていた方がいらっしゃいましたが、

見事に復活されていました。

良かった。良かった。



で、今回のプログラムは…

効果的に酵素を取り込む食事のお話

ゆるゆる体操肩こり編
(スタッフの皆さんが作ってくれた体操ボードを持参)

肩こり体操とつなげたウォーキング

以上の流れでした。



振り返ると、熱く話をしていたように思います。

イメージは、松岡修造さん。

あんなに男前ではありませんが、熱くいきたいと思います。
  


Posted by 高尾光一 at 14:16Comments(0)

2011年06月09日

うどん啜って…

ホッと、一休み。

今朝も開講。

あしコシ健康塾。

ウォーキング部門。

バタバタしましたね。

目一杯でした。

何かの本に、100%動くと、勘所がわかるとありました。

わからない…

まだ、100%じゃないのかも…。

うどんを啜ったからではないのですが、

今日は、あしコシ健康塾の名前の由来について、ご紹介。

讃岐うどんのようにコシのきいた、しっかりとした脚をつくって、

毎日を健康でアクティブに過ごして頂きたい。

そんなところから、きています。

明日は、庵治コミュニティセンターでの、健康ウォーク。

宿題持って、参ります。
  


Posted by 高尾光一 at 14:04Comments(0)

2011年06月08日

熱を拡げる。

昨日の続き…

無い知恵を絞ってますが、妙案が…

浮かばない…。

夜、本を読みながら、ふと思ったのは、

枠組み、流れは、こちらでしっかり決めておいて、

あとは、参加される親子に任せてしまうというもの。

昔、お父さんやお母さんが遊んでいたものをセレクトし、子ども達と一緒に取り組んでもらう。

参加者皆さんが、受動的でありつつも、能動的に行うような…

そんなものをイメージしています。

最後は、成果を競うと盛り上がりそう。
  


Posted by 高尾光一 at 09:31Comments(0)

2011年06月07日

熱を帯びる。

今日は、ランチミーティング。

9月に行う、とある町での催し。

盛り上がりそうです。

準備など、大変な事がたくさんあると思いますが、必ずチームで成功させます。

母の里でも、ありますしね。

ちなみに、勝手にネーミングしました。

日本一受けたい授業!
  


Posted by 高尾光一 at 15:36Comments(0)

2011年06月01日

高みを目指す。

プレママコース、だいぶんまとまってきてますね。

あしコシ健康塾も頑張ろうと思い、昨夜は帰ってから資料作り。

ちと眠いか…

コレ、庵治のコミュニティセンターで頂いた宿題ですが、

木曜朝のあしコシ健康塾ご参加の皆さんにも、お配りしたいと考えています。

不慣れなパソコン、エクセルも、少しずつ技を覚えています。








夜は、ジムでサッカー日本代表を応援。
  


Posted by 高尾光一 at 10:05Comments(0)