2009年06月30日
腕

大分、プログラムも出来ました。
前回は、緊張からか早口で喋り過ぎましたので、今回はバランス良くいきたいと思います。
少しでも良くなってもらえるように…
母親の腰痛は治りました。鍵は…
Posted by 高尾光一 at
13:26
│Comments(0)
2009年06月29日
追

その中から、お勧めを幾つか教えてもらいました。
・北島康介選手を育てた、平井コーチのブログ
・昔、一緒に泳いでいた後輩(今はコーチとしてナショナルチーム入り)のブログ
・陶芸の先生のブログ
・ちょっと前、世間を賑わせた社長のブログ
などなど…
非常に刺激を受けます。
負けられません。
追求、追究、追及!
Posted by 高尾光一 at
07:31
│Comments(0)
2009年06月26日
出

集中力が欠け、中途半端に過ごしていたようです。
うちの奥様の方が、よっぽど頑張っている。
家族と向き合って、子供達と向き合って、お客様と向き合って…
少しづつ本物になっていこうと思います。
夜明け前が一番暗かった…と思えるように。
Posted by 高尾光一 at
11:06
│Comments(0)
2009年06月25日
英

合宿を終えて、久々にオフィスに復帰されました。
日焼けをされ、髪型も変わり、精悍なイメージに。
BOSSは以前の彼女をご存知なので、大分戻ってきたねと表現されましたが、私は少し圧倒されたというか、羨ましかったです。
目標を持って頑張っている人は違うね。
彼女はカフェのオーナーさんでもありますので、時々珈琲豆などを分けてもらいます。
今回は、ムジカのアッサムティーを分けて頂きました。
しっかり本を読んで、美味しく頂きたいと思います。
D地、一緒にロンドン行こう!
Posted by 高尾光一 at
13:53
│Comments(0)
2009年06月24日
休

オフィスには、人生の大先輩方が多く通われています。
いろいろなお話をしますが、その中で印象に残った言葉が幾つかあります。
生きるって大変。
生きてる限り、可能性がある。
無理をすると、視野が広がる。
考えさせられます。
そんなことを考えながら、牟礼のアンデルセンで初ランチ・初アイスコーヒー。
本を読みながらココロの休養中です。
夕方からは少し走って、カラダの積極的休養をしたいと思います。
この程度で崩れていては、話になりません。
Posted by 高尾光一 at
14:27
│Comments(0)
2009年06月23日
猪

まだ産毛がついている新鮮なものを頂きました。
ありがとうございます。
今日予定していた志度街道爆走計画は、数日前からの体調不良により延期。
朝、新鮮なメロンを頂いて、少し回復しました。
病院で診てもらった結果、たいしたことはなかったので一安心。
週末一頑張りしないといけないので、今日はココロとカラダを休めます。
元気があれば、何でも出来る!パクりました…。
Posted by 高尾光一 at
10:25
│Comments(0)
2009年06月23日
堅

一見、シガーフライのようですが、ケンピです。
「堅干」と書くそうで、確かに堅い。
素朴な味で、珈琲にも合います。
教え子の中に、高校球児がたくさん居ます。
その中でも、初期の頃から熱心に通ってくれている二人、思い入れがあります。
一人は事情により部を去り、一人もどうやら最後の夏、ベンチに入ることは叶わなかったようです…
スタンドで熱く応援する彼の姿を、目に焼き付けてきたいと思います。
堅守で勝ち抜け!
Posted by 高尾光一 at
07:41
│Comments(0)
2009年06月22日
饅

昨日、その方からお土産を頂きました。
「鳥坂まんじゅう。」
車の運転の練習を兼ねて、三豊までドライブに行かれてたそうです。
10年以上前、仕事で高松から仁尾まで、鳥坂峠を越えて毎日通ってました。
その時、ペアを組んでいた方が個性的な方で、とても楽しかったのを覚えています。
月日が流れた今、その方の仲間や教え子が、私達のお客さんや教え子であったりします。
世の中、狭いです。
広島から香川に帰ってきて少し経ちますが、まだその方とはお会いしてません。
どこかで偶然会うかなぁ。
噂では、随分と雰囲気が変わっているようです。
Posted by 高尾光一 at
13:53
│Comments(0)
2009年06月21日
驚

必要とされている仕事…やり甲斐があります。
家族サービスは、平日休みにしっかりする予定。
帰ると、おかえりなさいの声と、父の日のプレゼントが…
ありがとね。
姫君達からは、お手紙と絵のプレゼント。奥様からは、ランニング用のキャップ。
明後日の休みに志度街道を爆走予定なので、その時にデビューさせようと思います。
心はひとつ。
Posted by 高尾光一 at
21:53
│Comments(2)
2009年06月20日
幸



浜辺に落ちている色とりどりの硝子片。シーグラスと言います。透明・ブルー・グリーン・ブラウン。形も大小さまざまです。
これらを拾い集めて、円を描きながら積み重ねていきます。(工作用ボンドで接着)
出来上がった作品の中にろうそくを入れ、灯を点すと綺麗…なはず…まだ試してません…
帰りに何処かでソフトクリームを食べれば、至福の一日です。
ちなみに写真は、牟礼の道の駅「源平の里」の北海道バニラ、あんこと白玉が入った源平ソフト、自家製ブルーベリージャムがかかったソフトクリームです。
お試しあれ。
途中から姫君達は、海遊びに夢中…
Posted by 高尾光一 at
09:37
│Comments(0)
2009年06月19日
惜

見終わって残ったのは、時を超えた親子の絆、自己犠牲の精神かな…。
DVDが出たら、また見ようと思います。
今日は午後出勤なので、カットへ。
カット中読んでいた映画雑誌に、2008俳優・作品ランキングが出てました。
俳優No.1は、ジョニー・デップ。ボスお気に入りの007、ダニエル・クレーグは5位。私の最近のお気に入り、クリスチャン・ベールは27位でした。
作品No.1は、ダークナイト。ちなみに、ジョーカー役を怪演したヒース・レッジャーは、俳優ランキング4位に入っていました。
昨日、DVDを借りて来て見たばかりだったので、印象が強く残っています。
バットマンVSジョーカー、続編が見たかったです。
Posted by 高尾光一 at
11:18
│Comments(0)
2009年06月15日
涼

お風呂に入った後、Fishmansのナイトクルージングを聴きながら、朝用にアイスコーヒーをいれました。
夜のうちに次の日の段取りをしておくと、朝がスムーズです。
今朝は通勤の車中、昨日から冷やしておいたアイスコーヒーを飲みながら、お気に入りの音楽を聴き、カフェ気分でした。
はやく出ると、気分にゆとりが出来ますね。
今日は仕事が終わってから、身体のメンテナンスです。
オフ日の予定ですが、走ってしまいそうです。
Posted by 高尾光一 at
14:30
│Comments(0)
2009年06月12日
心

キャラメルトーストと、ホットコーヒー。
キャラメルトーストはボリュームがあり、女性はたまらないでしょうね。
コーヒーは最近自分で豆から挽いて飲むようになり、思うことがあります。
ブレンド豆より、一種類で飲んだ方が美味しい。その方が、よりコーヒーを楽しめるような気がします。
個性が活かされる…
現時点、No.1はインドモンスーン(癖になる)、次はイエメン・マタリ(抜ける感じ)かな。
そういえば、オフィスの名前の由来、まだ聞いてなかったなぁ。
綴りの順番を変えると、EARTHになります。
Posted by 高尾光一 at
14:11
│Comments(0)
2009年06月11日
深

今日は、屋島プチトレイルへ。あっという間に終わりますが、一部綺麗に整備された林道(私有地)があり、下りの良い練習になります。
先日、めったに本を読まない奥様が、アマゾンで本を購入してました。
金スマの辰吉特集を見て、何か興味を惹かれたらしい…。
私は、村上春樹さんの本を購入。今売れてるIQナントカという本とは違いますが、ランナーには面白い内容だと思います。(まだ3分の1程度)
走る…
いろんな考えが…
Posted by 高尾光一 at
14:20
│Comments(0)
2009年06月09日
礼

今日の出で立ちは、オレンジ色のLA SPORTIVA・Fire Bladeに、Stussyのナイロンパンツ、そして誇りを胸にマルキTシャツです。
これを着て走るからには、チンタラ走れない。
最近のお気に入り、春日川超ショートトレイルへ。今日はちょっと脱線して、増水すれば川底になるところを走りました。草がすごい…。
頭の中は連続呼唱がリピートされ、それに合わせて歩みも自然とピッチ走法に。これは良い。長い距離に適しているかも…。
5年前は、完装・大楯・警備靴でした。それに比べれば、シンプルになったなぁ。
午後出社すると、オフィスが片付いていて、とても気持ちがよかったです。
ありがとうございました。
Posted by 高尾光一 at
14:15
│Comments(0)
2009年06月08日
勧

国道11号線、志度高の角を海側に曲がります。すると、珈琲豆を煎った良い薫が…。
今回で2回目です。前回は、薫と神山、インドモンスーンを頂きました。
今回は、ドミニカ、個性的なイエメン・マタリ、それとアイスコーヒー用の涼です。
わかりやすくアドバイスしてくれるので、初めてでも大丈夫。オススメのお店です。
車の窓を開け放して行けば、すぐにわかりますよ〜。
Posted by 高尾光一 at
20:19
│Comments(0)
2009年06月04日
興

あの6時55分が、私を一回り強くしてくれたように思います。
振り返れば、よく行く気になったものだなぁと思います。
きっかけは、剣山の景色を見て、気持ち良さそう、ここ走ってみたいなぁと興味を惹かれたこと。
人間、何か一歩を踏み出す時って、興味を持ったからですよね。
今回、私達の元を去られる方がいらっしゃいます。この方も、最初は興味があったから、訪ねて来られたのだと思います。
しかし、思い描いていたものと違ったのか、それとも何か別の理由…。
また頑張りたくなる、続けたいと思う。それには、伝える側、それを受け取る側、両方の情熱が必要かなぁと、今回走ることを通じて考えさせられました。
私は、また走りに行きます。
鏑木さん、寛平さん、ありがとう。
Posted by 高尾光一 at
13:35
│Comments(0)
2009年06月03日
凄

凄いね。
その前に辛いメールを見ていたのですが、元気をもらいました。
私以外にも、こんな風に寛平さんに元気をもらっている人が、大勢いることでしょう。
しんどい時こそ、陽気にいきましょう。
早く足を治して、走るぞ!
Posted by 高尾光一 at
16:43
│Comments(0)
2009年06月02日
充

山…無事完走(完歩?)。自信になりました。所要時間、6時間55分。女性ランナー達のタフさには、脱帽。次回までに下りのテクニックをみがいて、アドレナリン全快で翔けれるようになるぞぉ。
アウェー戦…楽しかった〜。アクセル全開の90分間でした。来期以降もチャンスを頂けるような感じ…。嬉しい限りです。
身体のメンテナンスを終え、帰路の車中、満ち足りた気分で一杯でした。
チャンスを、ありがとうございました。
Posted by 高尾光一 at
13:49
│Comments(0)