2009年12月31日
納

極上の雪のトレイルが、お出迎え。
見立山から雪化粧した広島市内を眺め、山上で一緒になったオジサンにミカンをもらい、しっかり2時間楽しんで走れました。
写真は、朝、お義父さんが作った雪うさぎ。
今年もあと6時間弱、美味い酒を飲みながら、年が明けるのを待ちたいと思います。
今年も、ありがとうございました。
Posted by 高尾光一 at
18:12
│Comments(0)
2009年12月31日
雪


今日は、白木山の予定でしたが、朝起きてみると雪。
夕方、雪の牛田山トレイルを行くとして、午前中は雪遊びを満喫。
みんな、大興奮。
雪の大晦日、風情がありますね。
そう言えば、昨年の大晦日も雪でした。
Posted by 高尾光一 at
10:15
│Comments(0)
2009年12月30日
念


夜は、奥様の友人が焼いた広島風お好み焼を頂いた後、坊主の誕生日会をしました。
幸せです。
今日は、朝から高尾山、呉婆々宇山をトレラン。というよりは、登山。
初めての山を登るのは、本一冊読むのと同じくらい価値があります。
今日も、いろんな気付きがありました。
走った後は、安芸の湯で汗を流し、夜の部に備えます。
半年ぶりに、苦楽を伴にした仲間に会います。
Posted by 高尾光一 at
17:30
│Comments(0)
2009年12月29日
恕
昨日で、仕事納め。
ラスト2日は、今の自分の力をはかる、良い時間でした。
仕事を終え広島へ移動中、反省とこれからの取り組みを勉強しました。
年末年始、ひれは山を楽しみながら、あれこれ創造の準備をしたいと思います。
ゆるすことから、始まると思います。
ラスト2日は、今の自分の力をはかる、良い時間でした。
仕事を終え広島へ移動中、反省とこれからの取り組みを勉強しました。
年末年始、ひれは山を楽しみながら、あれこれ創造の準備をしたいと思います。
ゆるすことから、始まると思います。
Posted by 高尾光一 at
09:05
│Comments(0)
2009年12月26日
道

さすが巨匠キャメロン、見応えのある大作に仕上がっています。
美しい自然と、それを脅かす傲慢な人間。
生き方についても、考えさせられます。
今朝は、ロードの長距離走を予定していましたが、映画の影響でトレイルを走りたくなりました。
写真は、和楽さんの年末年始の珈琲豆セット。
第二の故郷、広島の母にお土産です。
広島のトレイルを満喫して来ます。
Posted by 高尾光一 at
07:36
│Comments(0)
2009年12月25日
与

オフィスでお会い出来なかったのですが、わざわざ自宅まで届けてくれました。
本当に、ありがとうございます。かなり、ビックリしました。
与えられてばかりの今年一年を象徴するかのように、年の瀬にいろいろと頂き物がありました。
来年は、少しでも与えられるようになりたいと思います。
今日も昼から、がんばろ。
Posted by 高尾光一 at
10:45
│Comments(0)
2009年12月23日
込

いつも気にかけて下さって、ありがとうございます。
書き味の良い、素敵なペン。
ペンと言えば、思い出すことが…
新車を購入した時のこと、最後に契約のサインをしました。
その時、営業の方が自分の胸に差してあったペンを、スッと差し出してくれました。
素敵なペンでした。
今思えば、彼にとってそのペンは、勝負ペンなのかもしれません。
長い交渉の末、お客様の信頼を勝ち取り、喜びの瞬間であったと思います。
僕にとって、その瞬間は、いつでしょうか。
大きな節目は何度かありますが、それと同時に、毎日の積み重ねも大切だと思います。
それが信頼を勝ち取る、一番の近道。
心を込めて、ペンをお渡ししたいと思います。
Posted by 高尾光一 at
10:00
│Comments(0)
2009年12月22日
登

ちびお遍路さん二人が、一生懸命登りました。
山頂で、願掛け瓦投げ。
かわいい願いが、澄み切った空気の中をこだまします。
どれも、叶うといいね。
帰ってからは絵を書いて、お母さんに報告。
締めは、エスカルゴのシュークリームでした。
次回は、八栗さんです。
Posted by 高尾光一 at
06:40
│Comments(0)
2009年12月21日
攻

Xmasケーキを創作中とのこと。
彼女が創るケーキ、非常に興味があります。
失敗を繰り返しながらのチャレンジらしいですが、きっと楽しんでされていることと思います。
皆さん、頑張ってますね〜
最近、目標を立てたにもかかわらず、攻めの気持ちを忘れていた僕…
リセットします。
さっきチョット覗いたら、うちの奥さんも頑張ってました。
Posted by 高尾光一 at
10:31
│Comments(0)
2009年12月20日
始

前回、O君に案内してもらった峰山のルートを復習しました。
結構スムーズ。途中、charlaさんでウインドウショッピング。いい財布がありました。欲しい…
トレイルに戻り、最終目的地の薬師堂を目指します。が、辿り着けない…
結局分かりませんでした。後日リトライします。
忙しい休日のスタートです。高校駅伝も、間もなくスタート。
Posted by 高尾光一 at
09:56
│Comments(0)
2009年12月18日
機

完璧に段取りを組んでしまうと緊張しそうだったので、手駒だけ確認しておいて、後はその場の状況に応じて組み変えて行くことにしました。
オフィスでの仕事に似てきたね。
出だしは、手探り。進むにつれ微妙な感じに…
仕切り直すため、一旦休憩タイム。ここで得意分野の話に持って行き、後半戦はその流れでスタート。
アクセントを付けながら、盛り上がって行きました。最後は、予定になかった歩き方のリクエストもあり、楽しかったです。
自己評価75点。75%の力で100点を叩き出すつもりが、100%の力で75点…。まだまだですね。
チャンスを与えてもらえることは、有難いことです。
Posted by 高尾光一 at
08:44
│Comments(0)
2009年12月12日
虜

トレイルランナーのO君が履いていたのを貸してもらったところ、結構足入れ感が良かったので、マラソン完走のご褒美とクリスマスプレゼントを兼ねて購入しました。
箱を開けシューズを取り出して、ちょっとびっくり。紐がきれいに通されており、結び目、末端処理も丁寧です。型崩れ防止の紙も、くしゃくしゃの紙ではなく、きれいな厚紙が入っています。
靴が好きで、結構いろんなメーカーのものを買いましたが、ここまで丁寧なのはなかなかありません。一発でファンになりました。次もバスクを買おうという気になります。
よく見ると、中国製。馬鹿にできませんねぇ。そう言えば、ユニクロも中国製。ユニクロの工場では、各工程に匠と呼ばれる人がいて、工員の作業をチェックしているそうです。また、第三者的立場の機関による抜打ちの検品もあり、二重のチェック体制で品質を保っているそうです。
こういう努力をする企業が、この不況の中でも生き残っていくのだと思います。
今年も残り半月程度、もう一度基本に立ち返り、丁寧な仕事をして、一年を締めくくりたいと思います。
昨日は、お客様に褒められて嬉しかったです。ちょっとした声掛けですが、地道に続けてきて良かった。
Posted by 高尾光一 at
07:16
│Comments(0)
2009年12月10日
試

お伝えしたポイントを守って、反復練習されたのだと思います。
この間よりは、随分と上達されていました。
肩凝りが酷い方でしたが、あの歩き方であれば、肩もほぐれると思います。
ベースとなる歩き方はありますが、皆さん歩く目的は違います。
カロリーを多く消費したい。
ヒップアップしたい。
足、二の腕など、部分やせしたい。
山歩きの為に、基礎体力をつけたい。
目的に応じて、歩き方をカスタムしていくのも面白いですね。
写真は、最近の朝の定番、スピーク ロウの珈琲豆。ブラジル、コロンビア、ジャマイカのブレンドで、しっかりした味です。
いろいろ試してます。
Posted by 高尾光一 at
08:55
│Comments(0)
2009年12月08日
12月8日の記事

娘たちとは、初めてです。
カールじいさんと空飛ぶ家。大好きなピクサー作品で、しかも今回は初めて人間が主役に据えられています。
恒例のショートフィルムもあり、十分楽しめました。
目的を達する為に皆努力しますが、その過程にある大事な何かを、ないがしろにしてはいけない。犠牲にするものはあるかもしれませんが、目的を達成することに固執しすぎて大事なものを失うくらいなら、それは価値のないものかもしれない。本当は、もっと大事なものがある…。こだわりを持つことは大切ですが、まわり道してみるのも良いかもしれません。そうしている内に、自分の知らないところで初期の目的も達成されていたりして…。
そんなことを考えさせられる作品でした。
興味のある方は、是非ご覧下さい。
来年には、トイ ストーリー3もあります。こちらも楽しみ。
心残りは、字幕版で見られなかったこと…。
Posted by 高尾光一 at
06:37
│Comments(0)
2009年12月07日
褒

下の娘は、何かお尻を振るダンス。上のは、美女と野獣。
知らない間に、随分といろんなことが出来るようになってます。ビックリです。
写真は、マロニエのケーキ。コーヒーは、カフェ チェレステで初めて頂いたサントス ニブラ。
上手に出来たご褒美に乗っかって、お父さんも頂きました。ごちそうさまでした。
またしても、カロリーオーバー。
今日は代休で子守り。またも走れず…。
Posted by 高尾光一 at
07:41
│Comments(0)
2009年12月05日
走

新たなルートを3本、案内してもらいました。いつもありがとうございます。
結構なトレーニングモード。終盤は大分へたってましたが、初めてのルートに入るとテンションが上がります。楽しい…しかも、脳トレにもなります。
楽しく走った後は、スパッカナポリでランチ。完全にカロリーオーバーですね。週末、時間をみつけて走らないと…。
山、楽しいね。
Posted by 高尾光一 at
08:13
│Comments(0)
2009年12月04日
考

みんなで、アイディアを出し合いました。
小さなことからですが、どう発展していくか、楽しみです。
12日には、今期の反省と来期の目標を発表します。
何がしたいのか
何故したいのか
その為には、何をしなければならないのか
しっかり考えて発表したいと思います。
サンポートウォーキングの出来にかかっています。
Posted by 高尾光一 at
06:38
│Comments(0)
2009年12月03日
歩

受講者の皆さん、大分調子が良くなってきたので、昨日はウォーキング教室に変更して行いました。
始めに身体の状態をチェックして、それから練習中のほぐし体操を10分程度。準備が出来たところでスタートです。
天気が良かったので、春日川の河川敷まで足をのばしました。
始めは、皆さん思い思いにウォーキング。河川敷についてからは、芝生の上をチェックポイントを増やしながらウォーキングしました。
皆さん、姿勢が良くてキレイに歩かれています。この歩き方だとヒップアップにも効果がありますね。
そのまま軽快に歩いてゴール。一人の方にGPSを持って歩いて頂いていました。33分で2.2キロ。消費したカロリーは、155キロカロリー。おむすび1個分ですね。
帰ってからは、ダイエットに関するお話をしながら、歩いて硬くなった筋肉をほぐしました。
約1時間で、終了。もう少しゆったり目でも良かったかな?次回は、余裕も出来ることでしょう。来年が、楽しみです。
写真は、一昨日訪ねた根香寺の紅葉です。いつかは、里山ウォーキングをしたいですね。
その前に、サンポートウォーキング成功させないと。
Posted by 高尾光一 at
06:59
│Comments(0)