2012年05月29日
Peet's Coffee

少しネットで調べてみると、
スタバと関係の深いコーヒーショップであることが判明。
Peet's Coffee…
シアトル系エスプレッソカフェのさきがけ。
スターバックスの創業者ジェリー・ボルドウィンがここでコーヒーを学び、スターバックスを創業。
創業者アルフレッド・ピートの引退に伴い、一度スターバックスに買収されたが、
スターバックスが現会長のハワード・シュルツに買収された際に、
ジェリー・ボルドウィンがピーツコーヒーの経営に専念することになり現在にいたる。
今朝、早速淹れてみましたが、確かにスタバのコーヒーによく似てます。
日本にも何店舗かあったようですが、今は日本国内からは全て撤退だとか。
木目調のシックなお店で非常に落ち着くとありましたので、ちょっと残念ですね。
アメリカに行く機会があれば、ぜひ行ってみたいと思いました。
Oくん、連れてって!
Posted by 高尾光一 at
09:05
│Comments(0)
2012年05月28日
オリーブマラソン

練習の中で、いつもペースを管理してくれたり、先頭を走ってくださるKさん。
ランニング歴1年強のランナーですが、2月の丸亀ハーフでは軽く2時間切り。
今回も2時間切りを目指していましたが、18秒足らず…
惜しい!
でも、丸亀ハーフよりは暑い時期ですし、アップダウンも多いコースですから、上出来でしょう。
しかもラスト3キロで粘ることが出来たそうですから、努力の成果は出し切れましたよね。
今後は、血マメが出来ないように走りの質を高めながら、
来年の目標であるフルマラソン完走に向けて、がんばりましょう。
出走された皆さん、結果はいかがでしたか?
ちなみに、写真と本文は関係ありませんので…
Posted by 高尾光一 at
12:53
│Comments(0)
2012年05月25日
公園エクササイズ
今朝は、シャルレ高松 代理店様からのご依頼で、
「健康体操&ウォーキング講座」
定期的にコミュニティセンターなどで講座をしていることもあって、
僕自身、こういう場には大分慣れているつもりでしたが、
今回は人数も多く、知った顔も多く見えたことから、いつもよりも若干緊張気味…
なんでだろう、ふつう知り合いの顔が見えたら落ち着くように思うのですが、
なぜか逆に緊張…
期待されているのがこちらにも伝わったのか、
はたまた、
M浦さんの顔をつぶさないようにいつも以上に気合が入っていたのか、
理由は自分でもよくわかりませんが、普段とは違う自分が居ました。
内容は、準備しておいたスライドによる座学、
コンディショニングについて、お話をしました。
その後は、筋トレ&ストレッチを兼ねた体操をご紹介。
最後に、公園の中の遊歩道を、足の運びやペースを意識してウォーキング。
皆さんの中に、一つの目安が出来たでしょうか…
今後、自分で運動されるときも、思い出してくださいね。
また、ご依頼があれば伺いたいと思います。
その時に、少しでも変化がみられるとうれしいです。

お土産、ありがとうございました。
「健康体操&ウォーキング講座」
定期的にコミュニティセンターなどで講座をしていることもあって、
僕自身、こういう場には大分慣れているつもりでしたが、
今回は人数も多く、知った顔も多く見えたことから、いつもよりも若干緊張気味…
なんでだろう、ふつう知り合いの顔が見えたら落ち着くように思うのですが、
なぜか逆に緊張…
期待されているのがこちらにも伝わったのか、
はたまた、
M浦さんの顔をつぶさないようにいつも以上に気合が入っていたのか、
理由は自分でもよくわかりませんが、普段とは違う自分が居ました。
内容は、準備しておいたスライドによる座学、
コンディショニングについて、お話をしました。
その後は、筋トレ&ストレッチを兼ねた体操をご紹介。
最後に、公園の中の遊歩道を、足の運びやペースを意識してウォーキング。
皆さんの中に、一つの目安が出来たでしょうか…
今後、自分で運動されるときも、思い出してくださいね。
また、ご依頼があれば伺いたいと思います。
その時に、少しでも変化がみられるとうれしいです。

お土産、ありがとうございました。
Posted by 高尾光一 at
21:00
│Comments(0)
2012年05月24日
マチカフェ

今朝早く出て、出勤途中に寄ってみようと思い、
道すがらのLAWSONを見て来たのですが、
ほとんど設置されておらず…残念。
この間、たまたま立ち寄った屋島店にはあったので、また行ってみたいと思います。
WBS放送の中でLAWSONの担当者さんが、
珈琲は習慣性の高い飲み物で、利益率も高いので、
マクドナルドや他のコンビニに遅れる形にはなりましたが、
今後力を入れていきたいとおっしゃっていました。
僕らが提供しているトレーニングもまた、
カラダの調子が良くなる、心地よい感じが得られることから、習慣性の高いものです。
ただ、より永くご利用頂く為には、
スタッフみんなでアイディアを出し合わなければなりません。
そんな訳で、ミーティング前に発想の助けになるような資料をお渡ししました。
楽しみながら出来るものを…。
Posted by 高尾光一 at
14:25
│Comments(0)
2012年05月22日
大人のラジオ体操

大人のラジオ体操。
誰もが知っているラジオ体操を、わかりやすく解説。
動きのポイントから、
それによって、筋肉がどう動き、
どのような症状が改善されるかが、まとめられているそうです。
ラジオ体操…
母校の校歌のようなもので、
きっかけがあれば、すぐに思い出せますもんね。
視点がよい、よい。
金曜の講演会資料…
こんな風にわかりやすく作り変えていきたいと思います。
Posted by 高尾光一 at
13:53
│Comments(0)
2012年05月20日
夜明けとともに

昨夜から、海のそばで家族でお泊り会をしています。
と言っても、
昨夜は運動会疲れで、全員早い時間からお休み…
で、今朝は早くから目が覚めたので、
早朝の海を眺めながら、自分のココロと会話中。
金曜の講演会のまとめもしています。
目の前の海を、たくさんの船が漁に出ていきました。
子ども達も起き出しました。
少し散歩でもしてきますか…
Posted by 高尾光一 at
06:03
│Comments(0)
2012年05月18日
お遍路トレラン


暑くなっていますので、汗ビシャビシャになること覚悟してのスタートでしたが、
山は涼しい風が吹いていて、少し肌寒いくらいでした。
途中、大勢のお遍路さんとすれ違いました。
皆さん、元気に歩かれています。
中学生は、野外学習中。
元気に挨拶と、
頑張ってください!
と応援もしてくれました。
ありがとう!
緑の中で英気を養って、
昼からのお仕事、頑張ります。
Posted by 高尾光一 at
12:26
│Comments(0)
2012年05月16日
アイウェア

いいお天気ですね。
今ぐらいの季節になると、自転車でお出掛けされる方も多いのではないでしょうか。
そういう僕も、その一人。
ただ、先日ちょっとこわいことが…
自転車に乗って子どもを幼稚園に送っている時、
横をダンプカーが通り過ぎました。
その時、こめかみに石がバチッと…
幸い大事には至りませんでしたが、
眼に当たっていたらと思うと、ゾッとします。
荷台から落ちてきたのか、タイヤが弾いたのかわかりませんが、
こわいですね。
それ以来、自転車に乗る時、ランニング中等、必ずサングラスをかけるようにしています。
これからの季節、日差しから眼を守るという観点からも、必要ですね。
あっ、それと、
トレイルを走る時もかけた方が良いですね。
小枝などから、眼を守ってくれます。
眼…大事にしましょう。
ちなみに…
僕の超軽量サングラスは、zero rh+です。
Posted by 高尾光一 at
11:21
│Comments(0)
2012年05月14日
城山登山


3月に雨でお流れになった企画のリトライです。
9時半に、麓の語らいの広場に集合。
体操で、カラダの隅々まで酸素を送り込み、スタートです。
歩きやすい登山道を、
新緑を眺めながら、
滝から流れる小川のせせらぎを聞きながら、
途中、沢で少し水遊びをし、
頂上を目指しました。
日差しが強かったのですが、
木々が日よけになってくれ、
気持ちよく歩くことが出来ました。
登山途中には、天然の水飲み場もあり、
美味しく水分補給。
皆さん軽快に登られたので、予定より早く登頂できました。
頂上からは、ほぼ360度の眺望。
金比羅さんも見えます。
下山後は、お弁当や持ち寄った珈琲、お菓子、フルーツで懇親会
&ちょっと筋肉痛を和らげる体操をしました。
子ども達を含め、大勢で登ると楽しいですね。
また、どこかの里山に登りましょう。
Posted by 高尾光一 at
11:46
│Comments(0)
2012年05月10日
KLEIN

半袖だと少し肌寒いですが、たどり着く頃には適度に暖まり、いい感じです。
僕の愛車は、6年前に広島のNEKOMOTOさんで購入した、
KLEINのマウンテンバイク。
フレームの継ぎ目がきれいに加工されているのと、
ブルーが光のあたり具合できれいにグラデーションして見えるのが気に入って、購入しました。
このバイクを買ったNEKOMOTOさん、最近2店舗目を出店されました。
海のそばのテナントに入っていますが、他のテナントには雑貨屋さんや、カフェが入っていて、
とってもいい感じ。
瀬戸内の島々へのツアーも企画されていて、頑張られています。
いつか、一緒に走りに出たいなぁ。
Posted by 高尾光一 at
09:51
│Comments(0)
2012年05月09日
f-LITE195

inov-8 f-LITE195
数字が表す通り、195gと超軽量のシューズです。
トレランのことなら、この人に聞こう
ということで、帰ってからウルトラトレイルランナーOくんに聞くと、
inov-8のシューズ、その履きやすさから、ジムでのトレーニングに使用する方も多いらしく、
僕の買ったこのモデル、HP上ではフィットネスのカテゴリーに分類されています。
まさに僕向き…
ただ、元々はトレランシューズ、山での使用も全く問題ありません。
むしろ、快調。
一見細身のシルエットで、前足部がきつそうなのですが、履いてみるとメッシュが柔らかく広がり、小指まできれいに広がります。
つま先から踵までの高低差が無い、いわゆるゼロドロップではないのですが、
ソールは薄く、接地感の非常に良いシューズです。
山だけではなく、しばらくは日常使いにも重宝しそうな感じ。
ちょっと派手だけど…
Posted by 高尾光一 at
09:38
│Comments(0)
2012年05月07日
新ライフスタイル

広島に帰省していました、僕。
長期お休みを頂くと広島に帰ることが多いのですが、
いつもは、ノンビリと過ごさせて頂いています。
が、
今回は帰る前に、やるべきことを箇条書きにしていたので、
目的意識を持って、濃密な時間を過ごすことが出来ました。
再開発されている地域を見学に行ったり、
お世話になっているランニングショップのイベントに参加したり、
前職の友達に会ったり、
転勤されたジムの元会員の方に会いに行ったり、
おそらく広島の書店でないと出会えなかったであろう
広島の著者の本を買ったりと、
良い時間の使い方が出来ました。
こういう習慣、続けよう。
Posted by 高尾光一 at
06:40
│Comments(0)
2012年05月02日
好敵手

ネット等で確認すると、
北島康介選手も、かなりショックをうけているようです。
彼を目標に頑張ってきた、
とのコメントもありましたが、
自分の限界を引き上げてくれるライバルの存在は、尊いものです。
これが、同時に良き友となれば、なお素晴らしいことでしょうね。
北島選手にとってオーエン選手は、そんな存在だったようです。
悲痛…
Posted by 高尾光一 at
08:30
│Comments(0)
2012年05月01日
開放性運動連鎖

僕の愛車は2台ですが、
今朝は、KUWAHARA Gaap
春風を感じながらコキコキやってきました。
ジムには、新しいバイクがお目見え。
皆様の体調が良くなりますように。
Posted by 高尾光一 at
12:47
│Comments(0)