2010年02月26日
Hi-Nichijyo

皆さん、注目されていることでしょう。
という訳で、おそらく空いているであろう、映画館にやってきました。
新作のパーシージャクソンとオリンポスの神々、期待大です。
感想は、また後日。
映画館の、この上映前の雰囲気が好きです。
Posted by 高尾光一 at
09:14
│Comments(0)
2010年02月25日
南極料理人

タイトルのまんまのストーリー。
ゆる〜い感じで、物語は進んでいきます。
でも、終盤の家族との再会は、ちょっと涙ぐんでしまいましたね。
大人げない大人達の、楽しいお話でした。
伊勢エビの海老フライが、登場します。
Posted by 高尾光一 at
12:43
│Comments(1)
2010年02月22日
頭の片隅に。

いやいや、コレせんべいですから…。
今朝は、こんな会話からスタート。
双子ちゃんのお母さん、有名なバレーボール選手でもあります。
試合のお土産、ありがとうございました。
今週から、彼女の所属するチームの強化プロジェクトが始まる様子。
有終の美を飾れるよう、及ばずながら協力させて頂きたいと思います。
みんな集って、応援に行くのも、いいかも…。
Posted by 高尾光一 at
14:27
│Comments(0)
2010年02月21日
雨ニモマケズ風ニモマケズ

待ち侘びました。
久々に赤いウェア。テンション上がります。
しかも、このJKT、かなりの優れものです。超軽量で超薄ながら、風雨を凌いでくれます。
ちょっと届くのが遅かったですが、まだまだ活躍してくれることでしょう。
どこ走りに行く?
Posted by 高尾光一 at
09:27
│Comments(0)
2010年02月20日
憩

公渕公園へ。お菓子持って行って来ました。
プチトレラン。芝生ダッシュ。遊具で遊んでから、おやつタイム。
最後は、池の畔りで水遊び&宝探し。
自然の中で、気持ち良く遊びました。
明日も天気よいようです。皆さん、行ってみては…。
Posted by 高尾光一 at
20:40
│Comments(0)
2010年02月17日
セッション

近くにいれば、いつでも一緒に行けるんだけどね…。
とりあえず用意するものは、トレランシューズ。
ロード用だと、突き上げがキツイ時があります。
それと、もしもの時の為に携帯を持って行くこと。
いきなりは走れないと思うので、平なところで気持ちが乗れば、少し走ってみるといいと思います。
広島に帰った時は、一緒に行きましょう。
先に、香川に来てもいいしね。
楽しみにしてま〜す。
写真は、マリンちゃんとお母さんの合作。美味しく頂きました。
Posted by 高尾光一 at
06:09
│Comments(0)
2010年02月16日
ツイッター式報告書

今回は、報告書作成もこの要領でいきます。
みんなで集まって話を出来れば良いのですが、当社の場合、スタッフの構成上、難しいのが現状です。
時間がかかるのが、難点ですが…。
最初の問いが大切です。
よいものを引き出す為に…。
写真は、双子ちゃんのママから頂いたチョコ&クッキーです。
Posted by 高尾光一 at
10:42
│Comments(0)
2010年02月13日
ロイズにエンジェル

大忙し…。あっという間に、営業終了。
一足はやい、バレンタインデーでした。
ロイズのバレンタイン限定チョコに、
チョコに合うようにブレンドされたコーヒー、その名もエンジェル。
運動後のホッとタイム。
大盛況でしたね。
頂き物もたくさん。ありがとうございました。
Posted by 高尾光一 at
07:47
│Comments(0)
2010年02月12日
人事を尽くして

公立高校自己推薦、合格。
にしても、合格率高いですねぇ。
運動頑張っていると、受かりやすいんでしょうか。
残念ながら不合格だった皆さん、3月の本番頑張って下さいね。
僕は、5月のオリーブマラソン、頑張ります。
2年前のリベンジ…
このコースで、ハーフ自己記録更新を目指します。
天命を待つ。
Posted by 高尾光一 at
07:41
│Comments(0)
2010年02月11日
腸能力

我が家には、残念ながら葉書は届きませんでした。
実家には、当選の知らせが…。
仕方ない、僕は本読んで勉強しましょう。
おかげ様で、すこぶる快腸です。
Posted by 高尾光一 at
07:34
│Comments(0)
2010年02月10日
ヒットの予感

我が社に置き換えて考えると…
参考になります。
マックは、三本柱。
僕なりに解釈すると、
現保有力の強化、
比較的新しい商品の拡大、
全く新しい取り組みからの新規取込み、
でしょうか。
マックが三本柱なら、こちらは四本目を考えましょう。
それが、今回の課題か…。
この本、今の僕にとってタイムリー。
初めの一文が、ヒットでした。
五本目も、考えよう。
Posted by 高尾光一 at
07:34
│Comments(0)
2010年02月09日
一周年記念で激安

林町にあるcafe jAVA STYLE。
安い、安いとは聞いていたのですが、ここまでとは…。
100g、98円。
お店の一周年記念で、今あるだけ、この値段らしいのですが…。
途中見た、珈琲CLUBも要チェックです。
Posted by 高尾光一 at
09:52
│Comments(0)
2010年02月05日
職責と矜持

マイケルジャクソン、THIS IS ITについて、書かれていました。
まだ見ていませんが、その舞台づくりでは、和気あいあいとした中に、ハンパのない真剣味と妥協のなさがあるそうです。
確かに、妥協すると、そこから不安が生まれます。その不安が、周りに伝わる…
解消するには、やり尽くすしか方法はないと思います。
ハードル上げて、
レベル上げていこう。
Posted by 高尾光一 at
12:04
│Comments(0)
2010年02月04日
情熱の赤
気になりつつも、なかなか行けなかった、屋島にある
拉麺ひらり。
真っ赤なトマチリスープ。
全部、飲み干しました。
でも、もたれる感じは、あまりありません。
背脂が浮いていますが、結構ヘルシー?
オーナーさんの、まっすぐな眼差しも好印象。
元気がもらえる一杯です。
Posted by 高尾光一 at
12:33
│Comments(0)
2010年02月03日
歩育

食育は、よく耳にしますが、歩育は初めてですね。
歩くことが少なくなった子ども達、怪我をしやすくなったそうです。
確かに、以前に比べ歩くことは少なくなったでしょうね。
我が家では、僕の趣味の山歩きに、なるべく子ども達を連れて行くようにしています。
いきなりキツイことをすると嫌いになってしまうので、徐々に慣らしていこうと思います。
この間行った二子山、公渕池の外周…。
探せば、楽しめるところは一杯あります。
何でも、そうですね。
Posted by 高尾光一 at
14:22
│Comments(2)
2010年02月02日
感謝と決意

今日は、結婚記念日でした。
八年間、いつもありがとね。
明日からも、よろしくね。
うちの奥さん、今年度非常に忙しい日々を過ごしました。
だいぶお疲れ気味…。
四月以降は、少しゆっくりしてもらいましょう。
僕が頑張る番です。
また、モーニング行こうね。
Posted by 高尾光一 at
23:35
│Comments(0)
2010年02月01日
究極の赦し

今日は、Ogata Trail Running Clubで矢筈山に行く予定でしたが、雨のため延期。
今回の休みは、雨にたたられましたね。
休めってことか…。
ということで、急遽、一人映画館に。
今日は、映画千円。ラブリー ボーンを見ました。
サスペンス要素あり、ラブストーリー的要素あり、メッセージ性もあり、盛りだくさん。
基本的に激しいのが好きですが、たまにはこんなのも良いですね。
心が穏やかになりました。
6月には、アイアンマン2。やっぱりこっちの方が、興味あります。
Posted by 高尾光一 at
18:59
│Comments(0)