2011年03月04日
サザエさんファミリー
昨日は、自宅でひなまつり。
奥様と子供たちが、作ったそうです。

少し食べすぎたので、今朝は屋島周辺を走って、身体を軽くしました。
その後、ミーティングに備えて、早めに出社。
さて、今日走りながら考えていたことは…
昨日も書いた、講座のロゴのこと。
イメージは、サザエさん一家を丸ごとケアできるような場所を連想させるもの。
波平さん、フネさんが、いつまでも元気でいられるように、サポートするコース。
サザエさん、マスオさんに、タラちゃんの弟や妹ができたときに、サポートするコース。
かつおくん、わかめちゃんが部活を頑張っているときに、サポートする道場的な場所。
これらのコースを象徴するロゴがそれぞれにあり、パズルのピースのようにひとつになる。
こんなのがいいですね。
漠然としていて、すみません。
こんなんで、スペシャリストは形にできるのでしょうか。
お聞きしてみたいと思います。

長女が書いた、お雛様とお内裏様の絵でした。
奥様と子供たちが、作ったそうです。

少し食べすぎたので、今朝は屋島周辺を走って、身体を軽くしました。
その後、ミーティングに備えて、早めに出社。
さて、今日走りながら考えていたことは…
昨日も書いた、講座のロゴのこと。
イメージは、サザエさん一家を丸ごとケアできるような場所を連想させるもの。
波平さん、フネさんが、いつまでも元気でいられるように、サポートするコース。
サザエさん、マスオさんに、タラちゃんの弟や妹ができたときに、サポートするコース。
かつおくん、わかめちゃんが部活を頑張っているときに、サポートする道場的な場所。
これらのコースを象徴するロゴがそれぞれにあり、パズルのピースのようにひとつになる。
こんなのがいいですね。
漠然としていて、すみません。
こんなんで、スペシャリストは形にできるのでしょうか。
お聞きしてみたいと思います。

長女が書いた、お雛様とお内裏様の絵でした。
Posted by 高尾光一 at 12:31│Comments(0)