2011年09月12日

役者

役者


昨日は、木田郡三木町でのPTAスポーツ大会を企画・運営。

僕の役目は、女優まめかさんとの競演。

と言っても、前に出て体操を教えるだけですけどね…

いつもは、僕たち「健康・スポーツの何でも屋」としては、体操などのレクチャーに終始するのですが、

今回は、ヤマハミュージック高松支店の講師陣「jet」の皆さんによる「おさんぽコンサート」や

陶芸教室「ゆるり」の先生による「廃材遊び」とのコラボ企画です。

役者


やっぱり音楽が入ると、全然違いますね。

イベントの質が、グッと上がります。

廃材遊びも、子供達に大好評。

用意しておいた材料、ほとんどが無くなりました。よかった、よかった。



さて、今回印象に残ったこと…

それは、スタッフIさんの空間演出。

絶妙な加減に、音量や明るさを調整してくれました。

さすが、元劇団俳優。

途中、僕の持っていたワイヤレスマイクをピンマイクに替えてくれたり…

スタッフやお客さんの動き、全体を見渡して、最高の状態を創り出してくれました。

ありがとう!!!

後の食事会でそんなことを話していたら、Iさんがこんなことを言われてました。

「役者の役という字は、役割の役と同じ。

みんなの役割を理解して、感謝して、演じなければならない。」

確かに…

普段の仕事でも同じですが、

昨日は、特にそんなことを感じた一日でした。

来て頂いたPTAの皆さん・子供達、携わって頂いた全てのスタッフの皆さんに、

感謝。



Posted by 高尾光一 at 09:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
役者
    コメント(0)