この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年02月20日

スキー&スノーシュー

昨日はジムの企画で、大山鏡ケ成スキー場にスキー&スノーシューに行ってきました。

毎年恒例のこの企画、今回僕は、スノーシューの担当です。

前夜からの雪で香川にも積雪があったくらいですから、

現地は凄いことになっているだろうと予測しながら向かいました。

蒜山ICを下りてからは霧も深くなり、一時は視界5m程度。ひやひやもんでした。

でも、なんとか定刻に到着し、

そこからは、スキーとスノーシューの2班に分かれて、アクティビティ・スタート。

スキー組は、香川県スキー連盟の講師の方々が、丁寧にレッスンしてくださいました。

僕も昨年は、おかげさまで、大分上達することが出来ました。

今年はレベルアップを…という気持ちもあったのですが、スノーシューに専念。

で、このスノーシューが最高に楽しかったので、ここからは、その様子を…



今回登ったのは、この山。象山(ぞうやま)といいます。




ゲレンデから少し歩いたところから、アプローチ。

先に登られた方の姿が、頂上に見えます。

その方が登られた跡を追って登ります。

ラッセルしないで良いので、楽チン。




午前中は、現地で知り合った「山の会」のお二人に案内して頂きました。

親切にいろいろと教えて頂きまして、ありがとうございました。




ジムの会員のTさんも頑張って登られました。

山ガールなので、余裕ですね。前日も、京都で随分と歩かれたそうです。

サクサク登ったので、20分程度で稜線に到着。




後ろには、中四国のマッターホルン、烏ケ山(からすがせん)が見えます。




尾根伝いに頂上まで歩き、

そこからは新雪を自分の足で踏みしめ、トラバースしながら下山。




慣れてきたら、踵を落とし込むように歩を進めながら、直滑降。

スキーだと怖くて出来ないようなことも、スノーシューなら、急斜面でもいろいろと出来ます。

途中、何度か新雪に埋まり…




火照ったカラダには、それがなんとも気持ちイイ。




顔型…



雲一つない、紺碧の空。

随分と日焼けしましたね。

最高の一日、

皆さん、楽しんで頂けたのではないでしょうか。

また、行きましょう。  


Posted by 高尾光一 at 10:15Comments(0)