2011年10月18日
労い。

酢がドンッと
置かれてました。
ボスからのプレゼント。
無言のメッセージ。
今日もガンバろう。
眞砂さん、お酒呑まずに酢を飲みましょう。
Posted by 高尾光一 at
07:16
│Comments(2)
2011年10月17日
峰山トレラン2

週末のイベントのまとめと、次回以降の構想練りの後、
新企画の企画書作り…
なかなかいいネーミングが浮かばない…
で、パソコンの前に2時間もいるとモヤモヤしてきたので、
一段落したところで外出。
スタバ行って、お借りしている本読んで勉強しようか…
なんて迷っていたのですが、結局峰山トレイル。
昨日結構楽しかったんですよね…
ほぼ同じコースで2時間。
今日の方が楽でした。
今からお昼寝して、仕事行きます。
Posted by 高尾光一 at
13:08
│Comments(0)
2011年10月17日
峰山トレラン。

石清尾さんのお祭りを横目にトレイルに入り、
なんとか姫古墳まで、ジグザグ登る。
そこから室山へまわり、
その後は、ジグザグ下る。
で、一気に下り過ぎてルートを外し、
大手前高校の南側まで下りてしまいました。
なんか物足りなかったので、再度マルナカ栗林南店のあたりからトレイルに入り、
最後は、JR栗林公園北口に出てきました。
家まで帰り、約2時間。
脚の力が程良く抜け、身体も軽くなりました。
今日から一週間、また頑張れそうです。
Posted by 高尾光一 at
07:19
│Comments(0)
2011年10月16日
FUJIYAのです。

偶然目に入ったFUJIYAで、プリンを買って帰りました。
イベント三連チャンを完遂。
ノンビリした午後で、英気を養っています。
夕方から、峰山トレイル走りに行こうか…
Posted by 高尾光一 at
14:24
│Comments(0)
2011年10月16日
ラン サークル『 』

NHK文化センターでのランニング講座(秋)第2回。
まずは、ガラスに映る自分のフォームを確認しながらのドリル練習で、大脳を刺激。
その後、ミドルクラスの皆さんは、来週の庵治マラソンに向けてのペース走。
本番を意識して、それぞれのペースでサンポート赤灯台までを2往復。
まめかさんに、ついて走ってもらい、あとで自分のペースを確認。
今日のペースをもとに、本番のプランを練って欲しいと思います。
ビギナーの皆さんは、徐々にランのパートを増やしながらのウォーク&ラン。
力が抜けて、いい感じ…
少しづつ、レベルアップしていきましょう。
最後に、上り下りのポイントや、レースまでの過ごし方をお伝えして、本日は終了。
いよいよ来週は、庵治マラソン。
好結果を期待して、会場で応援したいと思います。
Posted by 高尾光一 at
12:10
│Comments(0)
2011年10月16日
旅のお供に…

クシャクシャっと丸めてポーチに収めると、手のひら大。
重さも60数グラムと、超軽量。
いろいろと、重宝しそうです。
今日は、これからNHK文化センターでのランニング講座。
今日は、自分でペースをつくってもらいます。
庵治マラソンに向けて…
Posted by 高尾光一 at
07:43
│Comments(0)
2011年10月15日
スポーツ交流会

スポーツ交流会。
約40名の参加者。
最初に、トレーニングセンター ザ ハートB.M.Lのご紹介。
その後は、卓球と風船バレーの2班に分かれて、エクササイズ。
初めての風船バレー、
これがなかなか面白い。
滞空時間が長いので、ラリーが続きます。
最高記録は、100回以上。
ここまでで、結構汗をかきましたね。
ハードです。
で、しばし休憩の後、ハート考案のエクササイズ。
簡単ですが、効果抜群。
しっかり2時間、運動できました。
次回の依頼も頂き、12月初旬に、また参ります。
三木町の美味しいかっしゃ焼きを買って帰ろうと思ってましたが、
疲れたので、直帰。
Posted by 高尾光一 at
14:32
│Comments(0)
2011年10月15日
獅子の里

今日は、三木町の総合運動公園で、スポーツ交流会。
イベントが続いていますが、今日もいろいろ仕込んで参ります。
三木町総合運動公園…例年であれば、そろそろ獅子舞フェスタが開催される時期ですね。
でも、今年は開催されないそう…
理由はよく知りませんが、ちょっと寂しいですね。
昨年は、叔母が楽しそうに踊っていました。
来年は、復活しますように…
雨模様ですが、
今日もガンバろう。
Posted by 高尾光一 at
08:38
│Comments(0)
2011年10月14日
11番

次のステージでのご活躍を祈念いたします。
頑張ってください。
ロールケーキ、ありがとう。
また、遊びにいらしてくださいね。
待ってます。
Posted by 高尾光一 at
19:15
│Comments(0)
2011年10月14日
親子クジラ

なんとか雨よ、降らないで
と思いながらのスタートでしたが、
やっぱり降ってきました。
引き返すことも考えましたが、
気温が低くなかったので、続行。
心拍数を管理しながら、予定通りのコースを完歩しました。
で、一人で下見した時には気付かなかったのが、写真の親子クジラ。
歩道の上に、覆いかぶさるように出ています。
受講生の方に、教えて頂きました。
さすが、地元の方はよくご存知ですね。
今日で、全6回終了しました。
今日のウォーキング、
景色の良いところで、おやつ食べながら、ゆっくりしたかったのですが、
それができなかったのが、心残りです。
それ以外は、及第点。
皆さんと、楽しく運動できました。
ありがとうございました。
またお会い出来る日を、楽しみにしています。
Posted by 高尾光一 at
16:29
│Comments(0)
2011年10月13日
セカチュー・コース
明日は、庵治コミュニティセンターでの健康ウォーキング講座。
雨の公算大。
一応、昨日の下見により決定したコースをお知らせします。

スタートは、庵治コミュニティセンター。立派な建物です。庵治小学校跡地だとか…
庵治の商店街を抜け、軽い登りをいくと…

皇子神社。振り返ると…

映画「世界の中心で愛を叫ぶ」にも出てきた、あのブランコ。眺めも抜群。

ところどころに、分かり易いマップもあります。
メインの道は舗装されてますが、トレイルは草が生い茂ってますので、入らない方が良い。

少し階段を上ると、展望台まで行けます。瀬戸内海を一望。

少し下ると、海のそばまで下りられます。
コミセンまで戻って、4.5㎞。
適度にアップダウンがあり、セカチューだけでなく、自然も感じられる良いコースです。
明日、晴れるといいな。

あまりの暑さに、アイスで冷却。
雨の公算大。
一応、昨日の下見により決定したコースをお知らせします。

スタートは、庵治コミュニティセンター。立派な建物です。庵治小学校跡地だとか…
庵治の商店街を抜け、軽い登りをいくと…

皇子神社。振り返ると…

映画「世界の中心で愛を叫ぶ」にも出てきた、あのブランコ。眺めも抜群。

ところどころに、分かり易いマップもあります。
メインの道は舗装されてますが、トレイルは草が生い茂ってますので、入らない方が良い。

少し階段を上ると、展望台まで行けます。瀬戸内海を一望。

少し下ると、海のそばまで下りられます。
コミセンまで戻って、4.5㎞。
適度にアップダウンがあり、セカチューだけでなく、自然も感じられる良いコースです。
明日、晴れるといいな。

あまりの暑さに、アイスで冷却。
Posted by 高尾光一 at
14:13
│Comments(0)
2011年10月13日
あしコシ健康塾

トレーニングセンター ザ ハートB.M.Lで開講中
あしコシ健康塾。
9時半〜
軽く体操をしてから、ウォーキングスタート!
小雨の中ですが、元気に歩きましょう。
Posted by 高尾光一 at
09:48
│Comments(0)
2011年10月12日
庵治マラソン

10月16日(日)9時〜のNHK文化センター、ランニング講座では、
継続メンバーには、上り下りのコツを伝授します。
新しく来られる体験の方1名を含む、新規メンバーの方々は、ウォーク&ラン。
前回よりは、ちょっとランが増えますけどね…
楽しく、気持ちよく、一緒にかけっこする予定です。
庵治マラソン、来年は、子どもと一緒に3kmに出ようかな…
Posted by 高尾光一 at
13:31
│Comments(0)
2011年10月12日
創造の森

このコースも、自然を感じられる良いコース。
何かの時に、利用させて頂きます。
今日も暑い!
Posted by 高尾光一 at
10:21
│Comments(0)
2011年10月11日
怒涛の週末に向けて…

サッカーもいいですが、外に出て、お月様もみてください。
とってもキレイですよ。
新しい週が始まりました。
僕は金曜からハードワークになります。
まず金曜午前…
庵治コミュニティセンターで健康ウォーキング講座。
月一で春からしてきたこの講座も、ついにラスト。
受講生の方からお聞きしたオススメコースをアレンジして歩きたいと思います。
でも…
金曜、雨みたい。
一応、裏メニューも用意しておきます。
土曜は、三木町でスポーツ交流会。
日曜は、NHK文化センターでのランニング講座。
パーティーの準備もしないと…
いろいろありますが、明日はとりあえず、庵治方面に出没します。
Posted by 高尾光一 at
20:42
│Comments(0)
2011年10月10日
トレランで喉潤う。

当然、関連本も多数発行。
先日は、Tarzanがランニング特集。
AERAも、別冊でランニング特集。
写真は、Number Doの第二弾です。
今号は、三浦知良選手が表紙。
さすがキングカズ、いい走り…
僕は夕方、軽くランニング。
自宅〜サンポート赤灯台〜峰山トレイル〜自宅。
久々にトレイルに入りましたが、やっぱりトレランは良いですね。
無心になって走れます。
それと今日気付きました。
ロードと違って、喉が乾燥しない。
空気が適度に湿り気を帯びているのでしょうね。
これからの乾燥する季節には、よいよい。
いい季節になりましたので、ロードからトレイルに
移行していこうと思います。
あと3時間で、BS1でトレラン特集。
モチベーション上げるのには、最適。
Posted by 高尾光一 at
19:05
│Comments(2)
2011年10月10日
ラン サークル

継続メンバー7名に新メンバー4名を加え、11名でのスタートです。
春からの継続メンバーは随分と走れるようになってきていますので、さすがに新メンバーの方々と一緒には出来ません。
で、急遽Oくんにサポートをお願いしました。
さらに、いつも応援に来てくれる、まめかさんという布陣。
少し早めに集まり、タリーズでコーヒーミーティングをしました。
若干の打ち合わせの後、講座スタート!
皆さん、自己紹介〜
ポイント解説を加えながらのウォーキング。
その後は、走力毎にグループ分けして、ラン&ウォーク。
最後は教室に入り、身体のメンテナンス。
潮風を浴びながら、しっかり走れましたね。
今後の予定ですが、
10月16日
11月6日
11月20日
12月11日
12月25日
日曜の朝9時から1時間半で行います。
来週は、再来週の庵治マラソンへ向けての調整と、新メンバー向けのウォーク&ランを予定。
帰りに、丸亀町参番館のLEONIAにて、チームウェアの調査。
berghausが、いいかな…。
Posted by 高尾光一 at
13:49
│Comments(0)
2011年10月07日
開幕前

なんて話をしていたら、
今朝ネットで、石川弘樹さん復活のニュースを発見。
patagoniaのランニングイベント、Happy Trailを年内に再開されるそうです。
よかった、よかった。
そう言えば、
陸上の末續慎吾選手も先日、地元熊本の大会で復帰、優勝されたそうです。
こちらも、よかった、よかった。
さらに来週月曜夜にはBS1で、
先日行われたUTMB(モンブランで行われる170kmのトレイルランニングのレース)の模様が放送されるそうです。
たのしみ、たのしみ。
個人的なことでは、
今度の日曜のNHKランニング教室、新メンバーがお二人いらっしゃいます。
どのような出会いがあるのか、
こちらも、たのしみ、たのしみ。
Posted by 高尾光一 at
09:28
│Comments(0)
2011年10月04日
開講中…

10月からは、ウォーキング再開。
火曜、木曜の午前中、10時から1時間程度、
海、山、河、各方面毎に、スタッフ厳選コースをガイドします。
ウォーキング前には、簡単で効果の高い、体操もレクチャー。
スポーツの秋、気軽に出来るウォーキングで、身体をリフレッシュしましょう。
Posted by 高尾光一 at
10:07
│Comments(0)
2011年10月03日
こんぴらさん

久々の参拝。
数十年振りですね。
祭り中だったので、大勢の方が参拝されてました。
来週は、こんぴら石段マラソンもありますね。
ランニング講座の為、出られませんが、いつかは走って登ってみたいです。
Posted by 高尾光一 at
12:53
│Comments(0)